●姿勢特化型エクササイズ開催日

【日にち】:9月17日(日)午前中
受付9:50〜 講義10:00ー
【会場】ホルン会議室
福岡県福岡市博多区博多駅南1-10-18
シャンブル博多第2(2階)
博多駅(JR博多南線)徒歩6分
【参加費】10,000円
(主催)一般社団法人健康寿命世界一
(協賛)株式会社マジックジャンパー
付き添いで来られる方も体験していただきますので、
お二人で来られる場合は2名分お申し込みください。
たくさんのお申し込み
ありがとうございました。
定員に達したため受付終了しました
▼ お申し込みはこちらから▼

・病院に行ったけどステッキを渡され、
だんだんと体が曲がってきた。
・病院や整骨院を何件もまわったけれど、
どこに行っても治せないと言われた。
病院では教えてくれないことを
体験し学んでみませんか
世界的アスリートのトレーナー職歴40年
症例のべ50万人以上の治療実績
リハビリ・関節の専門家
講師:川原たけまさ
・姿勢特化型エクササイズってどういうことやるの?
・リハビリ教室に入りたいけど私に合うかどうかわからない!
・TikTok 、Instagramを見て体験してみたい。
・リハビリ教室に入りたいけど私に合うかどうかわからない!
・TikTok 、Instagramを見て体験してみたい。
そこで姿勢を良くして歩けるようにする為に
姿勢特化型エクササイズを考案しました
姿勢特化型エクササイズとは
●重力に対抗するリハビリです
ポールをついた時の上向きの反発力を体に伝えて、正しい姿勢に戻していきます。
<圧迫骨折>
圧迫骨折になり、その後、腰が90度に曲がってしまった方でも姿勢特化型エクササイズをすることで真っすぐな状態に戻ります

@magicjumperk 姿勢特化型リハビリ 「姿勢特化型エクササイズ」 #リハビリ #リハビリ生活 #腰 #腰痛い #体の悩み ♬ Soreo Aito Yobunara - Uru
加齢とともに縮んで曲がる?!
宇宙飛行士が宇宙から地球に戻ってきたときに立てないように、常に体には重力・下向きの力が加わっています。そのため、加齢とともに関節の隙間が狭くなり、背が縮みながら曲がります。
上向きの力を加えて、姿勢改善することが重要なんです。しかし、サポーター等、姿勢改善商品はほかにもたくさんありますが、体に上向きの力は加えられません。姿勢特化型エクササイズポールを使った姿勢特化型エクササイズは、物理の定理から考案されました。
東京都都立大学での検証では、
ポールを突いた時の上向きの力は1回約2kg!

・突いたポールの力2kg ・1日100回ポールを突くと2kg×100回=200kg ・3ヶ月継続すると200kg×90日=18000kg(18トン) ・3ヶ月で18トンの上向きの力が体に伝わる この運動は、ポールを突く運動とかかとだけ上げる足踏みの2種類の運動を組み合わせた運動です。
姿勢特化型エクササイズは、
パーキンソン病や側湾症、圧迫骨折、変形性膝関節症、変形性股関節症などの関節疾患の方のエクササイズとしてもにも有効です。

コメントを残す